生き方とか

クヨクヨ人間の僕が、やる気を出す方法を3つ、ひねり出してみたよ。(#011)

突然ですが、皆さんは、要領がいい方ですか??

僕は、ダメです。
いつもTodoリストが「やるべきこと」で溢れている人間です。

いや、もっと言うと、
要領が悪いというか、「やる気にムラがある」という方が近いのでしょうか。
仕事中は散々、「家に帰ったらブログやる!絶対ブログやる!」と思ってるのに、いざ休日になったら

筆者

無理。やる気ない。

そして、ネットに逃げ、Twitterを死ぬほどやり、
大して面白くもないゲームに勤しみ、
気づいたら夕方6時…
えぇ。今の自分ですよ。仕事前日の18時20分!
サザエさん症候群ですよ。仕事やだ。マジでやだ。

そうして、そのうち言うんですよ。

筆者

どうせ俺は…
何もできないヤツなんだ(自己嫌悪)

今日は、こんなクソ女々しい残念人間(自分)に、
一つ、喝を入れてやりましょう。
あ、人間じゃないですね。猫ですね。まぁそんなことどうでもいいか。

状況は色々かと思いますが、
ブログをはじめ、色んなことにやる気を失ってる方々の、状況打開の手助けになれれば幸いです。

先に、結論をば。

先に、このコラムでお伝えする結論を載せたいと思います。
ばばん。

やる気がないときは、こうしてみる
  1. 依存物に、逃げちゃあかん
  2. ザコい結果になるのを、覚悟せなあかん
  3. とりあえず、目標を極限まで下げる

これらを、
今、ブログ書く気がMAXまで下がっている自分
実際の自分の実体験とか、恥ずかしい気持ちとかを
盛りに盛ってお伝えしていこうと思います。

しばしお付き合いあれ。

僕の、現在の状況

さて、本題に入る前に、
今日の自分の状態をお伝えします。

この文章を書いている、僕ですが

ちはねこ
  • 本業は、昭和な会社でサラリーマン
  • 本業を続けながら
    副収入を得たいなぁって思ってます

おおよそ、こんな感じで。
とりあえずまずは、趣味も兼ねて、Twitterやブログにチャレンジしています。

でも、挑戦した方はわかると思いますが、
これ、結構しんどいんですよ…

リーマンとは、すべての精力を会社に吸い取られてしまう仕事でありまして

休みの日に↑こうなる親父。
気持ち、すっごいよくわかりますわぁ。。。

幼少期の時は「父親は家ではゴロゴロしてる」イメージしかないのですが、自分も親父世代になって、それを痛感。無理っすよ。ホントに。

それを何とか、こう、ブログ執筆とかに時間を割こうとしてるので、まぁもう、これは時間や気力との戦いとなってくるわけです。

ましてや僕は「発達障害」と言って、人よりもやる気が出ない、自己管理が下手、各種依存に走りやすいという面倒くさい性格なもんで。

そんな僕が工夫してみたこと。
今の「休日の夜、18時20分」を例えに、詳しく紹介していきたいと思います。

Step1. 依存を止める

ついつい逃げてしまうもの

皆さんは、なんか「逃げてしまうモノ」ってありますかね。

僕は、あります。
まずはスマホ。それからネット

とりあえず「ヤなこと」「面倒なこと」を目の前にすると、僕は、すぐソイツらをやる癖がありました。
大体、言うわけですよ。

ちはねこ

やる気が湧いてから、
嫌なことに取り掛かろう。

…あかんですね。

たぶん、これで5分10分でやめることができる人は、こんなコラムをここまで読み進めていないわけであって。

大体、この残念男の末路はこうなります。
てか、実際こうなりました💦

…もう、夕方や(泣)

ネット依存の自分が見出した、人生訓:「周りを変える」

実は、これを書いている自分自身は
かな〜〜〜り、自分に激アマ君です。

ADHDのせいかなんか知りませんが、
人一倍、「イヤなことはしたくない!」願望が強いです。

学生時代から、ちょっとでもイヤなことがあると
ネットの世界に逃亡。

そのまま4〜5時間ぐらい、無駄にインターネットを続ける日々。
睡眠時間も4時間ぐらいになり、更にやる気が低下…

最後の方は授業にも出なくなり、
単位を取るまでの最低出席日数を数えては「よし、あと○日はサボれるな」と、「サボり管理帳」まで付け出すします。終わってますな💦

そんな自分を変えようと、色々工夫をしてきました。
その中の一つが、これです。

自分じゃない。周りを変える。

どうせ意思は、長くは続かない

これは、初心者向けにブログの作り方を指南している
人気ブロガー「ヒトデさん」の動画がわかりやすく説明しています。

結論から見たい方は、7分30秒のあたりから見てください。

例えば、先程の「ネット依存」の話で言うと、
どんなに「ネットを少なくしよう!」って宣言したところで、数十分後には禁断症状がでるわけですよ。人間弱いもので。

今日こそは、スマホいじらない!!

と、休日の朝に宣言しても、
数時間後には、

これだけ頑張ったし、
Twitterぐらいは、見てもいいよね??

って、なんかよくわからない理由で再開。
その後の展開は…もう言うまでもありませんが

スマホで消耗して→やる気を失って→更にスマホに逃げる…

はい、終了。

こういうとき、以前の僕は
自分を責めていました。

「なんで俺、こんなに我慢できないんだ!」って。

でも、自分を責めれば責めるほど、自己嫌悪の念が強くなり、更に憂鬱になるの悪循環…
みなさんも、特に真面目な方だったら経験があるのではないでしょうか。

筆者の具体例:スマホを使いすぎたら妻に金払う

そこで、この流されやすい自分は
この性格を逆に使ってやろうと決めたわけです。

具体的には
環境を変えて、環境に流されてやろうと。

例えば、これですね。

結局このあと、スクショはほとんどUPしなかったのですが…💦
でも、効果はテキメン。

絶対に

↑コイツ(妻)に金払いたくねぇ

この後、

3週間

スマホ1時間制限が続きましたねぇ。

妻からは

ちっ…今日もオーバーしなかったか

(はやく1000円、渡しなさい!)

と、散々陰口を叩かれましたが。
おかげさまで、日常生活の健康度は向上
肩こりはなくなるし、職場の方々との会話も楽しむようになったし、迷いから抜け出せるようになったり(前回の記事参照)と、いいことづくめです。

この後、妻も「減スマホ・減TV」に取り組むようになりました。
妻のiPhoneを「子ども用」に設定。各アプリに時間制限を設け、親(=僕)の許可がないと伸ばせないようにしました。
効果はテキメン!!

ただし、スマホを「子ども用」に設定されてた妻は、「自分は子どもか!」とブーブー言ってましたが…

なくても何とかしていける

こーんな感じで、
楽しく、何かを断って行ければいいのかな♪と思っております。

決意の強い方は、
今すぐにテレビをメルカリに売っちゃうのも手かと思います。

僕は、スマホをわざと家に置きっぱなしにして
仕事中は強制的にスマホをしなかった…ということもありました。

今、僕らの家は、近所にコンビニがありません。
これもいいですね。買い食いが止まりました。

以前の私の家は、徒歩1分のところにコンビニとリンガーハットがありました。
毎日通いまくった結果、店員さんのシフトを覚えたのはもちろんのこと、リンガーハットの全メニューを暗記。食費がかさみまくってたのを覚えています。

以前は一人暮らしだったのですが、今の二人暮らしの方の食費が安いんですよ。おかしいです。

筆者

意思なんて、どうせ弱いんです。
「物理的に」なくすと続きますよ♪

Step2. 雑魚い結果になることを覚悟する

恥を書くのがイヤ

さて、「逃げるもの」を消し去ったところで、2段階目です。

逃げるものがなくなった筆者は、
パソコンの前でフリーズしています。

書きたくない…書きたくない…(/_;)

一体、コイツは何を恐れているのでしょう。

キーボードが進まない自分。

自分の心の中の気持ちを、
正直に言葉にしてみると…
残念な自分が、顔を出してきました。

ヤベェ、やる気がわかん。
このままだと、最低なブログになって、
みんなの前に顔向けできん…

…要は

見栄とプライド、ですね。

一発屋・ちはねこ

正直に言います。

前回(#10)の記事は、おかげさまで色んな方にみてもらえました。

例えばこんな意見など頂いて、
すごく、前向きな気持ちになれました。

まだの方、
よければ見ていただけると、幸いです。

おかげさまで、
この記事一つで、だいぶ「フォロワー」さんも増えました。
たくさんのお褒めの言葉もいただきました。

でも同時に「次の記事、どうしよう…」という不安が生まれてきていました。

みんなからのお褒めが大きすぎて、
次のアクションが、
少し、怖いです。

確かにブログ執筆に、少しずつ自信を持ててきた自分。
でも、次あのクオリティを保てるかどうか、わからない。
もしも、今後調子が良くなかったら…
調子良くなくなって、皆さんの評判が悪くなって、せっかく増えたフォロワーさんなんかに嫌われたらどうしよう…

なーんて

煩悩まみれになっておりました💦💦

「時間がない」という、言い訳

前回の記事を更新したのが、およそ10日前です。

今までは、ここをオープンしてから
数日ごとに記事を更新していたのですが、

だいぶ、間が空いてしまいました。

言い訳は、色々言えます。
仕事、忙しかったです。
体力回復に専念してました。はい。

…うーん、それは半分正解なんだけれども、半分は完全に、言い訳なんだよなぁ…

本音は
「時間がなければ、ちゃんとした記事が更新できないのではないか?」

ビビってました。

そして迎えた、まとまった休み(今日)。

…ダメですね。

自分の心と向き合う…「最低な記事」を覚悟する

そして迎えた夕方6時。

Macbookを起動するも、キーボードが進まず…

一瞬、スマホに手が伸びかけました。
でも、Step1で決めた通り、「逃げちゃダメだ!

スマホを封じ、ブログの編集画面を見ながら、
一体、自分は何を怖がってるのか、じっくり考えてみました。

そして出てきた答えが…

このままだと、ショボい記事になってしまう。
こんなの、みんなに見せられん…

…どうなんでしょう。

自分の弱さ、雑魚さから
目を背けている自分に、気が付きました。

あえて、損する

その時、気が付きました。

あえて、ショボい記事を書き上げてやろう!

僕の「座右の銘」に

あえて、損することをやる

というものがあります。

人気者になりたければ、人気が出ないようなことをやる。
馬鹿にされたくなければ、馬鹿にされるようなことをやる。

一見「?」と思われるかもしれませんが、
これには、深い理由があります。

人気者になりたい人は、普通は人受けを狙います。
馬鹿にされたくない人は、大体は強がります。

んでもこういう人たちって、片方で、
人気がなくなること、バカにされることに、過度に怯えてるんですよね。

そういうとき、あえてその怯えるようなことをやってみることが、自分はあります。

今更言うまででもなく、そういうのって、だいたい自分が作り上げた「幻想」だったりするんですよね。言い方を変えれば、オバケ

オバケなんて存在しない、って、頭ではわかっていても、
実際に外に出てないと、怖さが増してく一方。

ならば一度、ド深夜の心霊スポットを一人で歩いてみて、オバケなんていないよ!って体感させるようなこと。
チビリそうな夜道を歩き切ることで、自分に勇気をつけさせること。

それが、重要だと思っています。

今回も、気づきました。
僕は、知らないうちに、「オバケ」を大量生産していたということに。

だったら、
「ダメブログを書いて、不人気街道を突っ走ってやろう」
と、心に決めたわけです。

大概、それは自分の作った幻想
うちのフォロワーさんは優しいので
そう簡単に、いなくならないはずなんですけれどもね。
(そうですよね。ね!?w)

Step3. 目標値を下げてみる

そして「オバケ」に立ち向かう決心をした筆者は、
次のステップに進むことにしました。

「自分は何も出来ない」と悩む妻、ホントは何に悩んでいたのか。

話が前後しますが、
ここで話すことのきっかけになった事件!?があるので、紹介します。

数日前、僕の妻が、
いつものように(!?)僕に八つ当たりをしてきました。

筆者妻

私、どうせ何も出来ない…

俺は仕事疲れてるのに何言ってるんだコイツ!?と思いながら、
愚痴を一つ一つ聞いてみました。
妻は結構、何やら最近スランプに陥ってたみたいなのですが

僕から見た妻は、専業主婦としてきちんと家事をこなしていて、
別にブログとかにもチャレンジしてて、何の不満もありませんでした。
でもこのネガティブ妻は、何かモヤモヤしたものを抱えているよう。

話を聞いていたら、
ある、一つのことに気づきました。

筆者妻

私、最初は「これやろう!」って思ってるんだよ。
でも…
いざ、やろうと思うと、
その目標が義務になっちゃう💦

うちの妻は、僕と違い、
計画を立ててから行動するのが好きなタイプです。
行き当たりばったり、思いつきで行動する僕とは真逆です。
いつも、美しい計画を作り上げます。
彼女の手帳なんてすごいですよ。アートです。マジで。

しかし…
計画を立てるのはいいのですが、
それにチャレンジするのが億劫になることが
多々、あるようです。

話を聞いていて、
僕は、一つのことに気づきました。

彼女は、物事はこなせてる。
それなのに不満を抱えているのは…

目標値が高すぎるからではないだろうか。

大きな目標は細分化せよ、というヤツ。

妻のやり取りのあと、
こういう発信をみて、思わず共感。

最近僕が注目している
学生インフルエンサー「はる」さんです。

妻にかけていたのは、努力ではない。
何もしてなかったわけでもない。

やる気がある時に、大きな目標を作ってしまったため、

筆者

やる気が無くなったとき、
ハードルが高すぎて、すごく辛い気持ちになる

ということ。

昔からよくある人生訓に、こういうものがあります。
みなさんも一度は、聞いたことがあるのではないでしょうか。

目標は細分化せよ

by どこかの偉い人

たいていこれは、

「目標は大きすぎると挫折して、やる気が起きなくなるので、
 途中の中目標を作ったほうがいいよー」

という意味で使われます。

例えるならば、階段みたいなもので。
小さな段差に分けることによって、人間は、
大きな高低差があるところでも
上に上がることが出来ます。

辛いときは、最低限だけ

ここで先程の、
インフルエンサー様の言葉を引用しますと

やる気がないときも、最小限こなしましょう

Yes。どんなことでもいいんです。

ブログでいうと、Macbookを開くだけでもいいんです。
ブログ作成画面を開くことだったら、誰だってできるでしょう??

うちの妻に欠けていたのは、ここだったのです。

感情の起伏が激しい妻。
落ち込んでる時に、何も出来ていない(ように見える)自分に、腹が立っていたわけです。

大体、元々立てた目標なんて、大抵が
テンションが高い時に、調子こいて作った目標であって。

自分もそうですが、
テンションが低い時には、
このイラストのように、文字通り「高い壁」としてそびえ立ちます。

無理だってこんなの。
それは、「アンタがダメな奴」とかではなく、
フツーに無理ゲーだってば。

こういう時にあなたがやるべきなのは、
落ち込んでる自分にムチを打つことでもなければ
レッド○ルを飲んでブーストをかけること…でもありません。
冒頭の方でご説明したとおり、テンションを上げなきゃ…と依存物に逃げることも、あまり良くありません。

「めっっっちゃ低い目標」

を、立てましょう。

「ドミノ倒し式」…小さいことを数多くこなすことで、自信をつける。

筆者

例えば、
僕は「皿洗い」が苦手なんだけれども
そういう時は、
「まずキッチンに立つ!それだけでいい」
って目標を立てるんだ!

それぐらいなら、できるけど・・・
そんなのって、意味あるの??

意味、大ありです!!

実はこの「小目標」、
これを達成することが目標…なのではありません!!

いわゆる「ドミノ倒し」のように、
この後に波及していくことを狙っています。

1つ目のドミノ…目標を達成したら、
自分に自信が付きます。
「あ、僕、皿洗いができた!」って。

そうして「できないできない」って言ってた自分が、
一つ、やるべきことが達成できたら、
ちょっと前向きな気持ちになれませんか??

そうしたら、また次の
「めっっっちゃ低い目標」を作るのです。

次は…スポンジに洗剤をたらす!

(どんだけ皿洗いがイヤなんねん、コイツ)

そうすると、
「っしゃ!!俺!!スポンジに洗剤をたらすことができた!!」
と、達成感に浸ることができます!

この「よっっしゃ!!!」は、オーバーなくらい大きくやるのがコツで
大げさなくらいやるぐらいが、自分にブーストがかかります。

でもくれぐれも、周りに人がいる時には、心の中で唱えてくださいね🐱
聞かれてしまったら最後、周りからの白い目で、テンションがまた、下がります(笑)

そうすると…

また、次の「ドミノ」が、倒れます✨✨

  • 次は、皿を水で濡らす!
  • 次は…とりあえずゴシゴシする!
  • おお。とりあえず、流してみようか!!

大体、辛いのは一番最初だけで

ドミノが倒れ続ける時には
「よっっしゃ!!全部皿洗って、なんだったらフライパンもキレイにしたるぜ!」とやる気になっていること、間違いないです。

減点法ではなく、加点法。

理屈としては、
これはたぶん「減点法」から「加点法」への移行だと思っています。

ここで再び、さっきのイラストをば。

(いらすとやさん、ホントに色んなイラストがある)

こんなのだと、
元々の目標=やるべきことに対して、自分が「足りてない」と感じてしまいます。
いわば、100点満点から95点減点されて、5点の解答用紙を返されたのび太くんみたいな感じでしょうか。テンション下がりますよドラえもん…

かたや、ドミノ倒し方式だとどうでしょう??

のび太の母

のびちゃん!
今日は5ポイントGetしたの??
すごいじゃない♪♪

こんな「のび太の母」なんて面白くないですが。
全然、「5点」のニュアンスが変わってきましたよ!?

いわば、こちらは「加点法」だと思っています。
なんかこっちのほうが、やる気がでる感じがしません??

一歩ずつ、歩みをすすめるのって、なんか楽しいですね✨✨

こうやって今日も「Macbookを開く」ところからはじめた筆者も、「5点」を積み重ねた結果、こんな長文な記事を書き上げることができました✨✨
こうなったら、しめたものです😁

Step0: とにかく寝よう

どんな人生論よりも、大切なこと

以上、3点挙げてみました。

この記事を書いている本人も、最初は
「やる気がわかん…云々」っていってましたが、
今は、

とりあえず
早く完成させたい!!

グータラ猫も、やる気が湧いてきたようです。
よかった、よかった。

んでも、ここまで3つ、方法を紹介してきましたが、
これらよりも、
もっともっと、大切なことがあります。

当たり前のようで、
なかなかみんな、守れていないこと…

いきますよ…

とにかく、
睡眠を取りましょう。

睡眠だけで解決する、諸問題。

睡眠の大切さ、については、
著名な方々が、こぞって説明しているので、改めて僕が説明するまでもないかと思います。
ここでは、僕自身の体験談をご紹介したいと思います。

以前の僕は

  • 日中眠くてやる気がわかん
  • 肩こりと頭痛のせいで、さらに辛い

おおよそ、そんな感じでした。

時間管理が下手なので、
日々の睡眠は4〜5時間

その眠気をぶっ飛ばそうと…
手放せなかったのが、これ。

そうやって毎日レッド○ルを飲んでは、翼を授けてもらってたのですが、
翼をつけた本体がヘナチョコなので、すぐ翼がへし折られる毎日。
日中の眠気は当たり前で、電車の中でもいつも寝てました。

こんな奴が「やる気がない、どうすれば」と言う。
客観的にみれば、やるべきことはシンプルのような気がするのですが…

寝ている時は酩酊状態と一緒!?

んでも、これが難しいんですよねぇ…
眠たくてイライラしているのに、イライラを消そうとスマホをいじったり。ネットで「やる気がでる方法」なるものを検索していたり。
どう見ても、「アクセルとブレーキを両方踏み込んでる」状態な感じがするのですが…💦

そんなある日、
とある記事を見つけました。

睡眠不足の状態は
酩酊状態と同じ

詳しくはこの辺とかこの辺とか読んでほしいのですが(東洋経済やNHKのページに飛びます)

  • 1日2時間の睡眠不足が続くと、2週間で
    「ほろ酔い」のときと同じ脳の働きになる
  • 起床から15時間経つと、「酒気帯びの状態」と同じになる
    (起床が7時だと→夜22時ぐらい)

とのこと。

それまでの自分は

寝るなんて!
時間がもったいないよ💦💦

って、割と本気で思っていたのですが…

ひょっとして、睡眠を削った時点で、
作業効率が落ちるから、トータルの仕事量は変わらないのではないか??

と思いはじめてきました。

そこで、電卓をたたいてみたら…

  1. 1日8時間寝た時の作業量が100
  2. 1日6時間しか寝てないとき、
    酩酊状態により、作業量が80に落ちる

という前提で計算してみると…

  1. 前者では、起きている時間が16時間
    →100✕16 = 1600 の仕事量
  2. 後者では、起きている時間が18時間
    →80✕18 = 1440 の仕事量

睡眠量を削ったら、
逆に作業量が減るやんけ!!

という、
衝撃の事実に気づきました。

筆者が感じる、睡眠のメリット。

結論。

ネットで「やる気を出す」方法を
検索している暇があったら

寝ましょう

筆者「ちはねこ」の家では、
8時半になると自動的に照明が暗くなり、
オルゴールのBGMが流れ始めます。

おおよそ、夜10時ぐらいには就寝します。

そこから、7〜8時間ぐらいは就寝して、
翌午前6時ぐらいには、目が覚めます。

ここ数年、仕事の夜勤の日以外は
ニュースZEROやナイトスクープの時間に、起きていたことがありません。
昔は、深夜番組が大好きだったのに。

爆睡で得られるメリット
  • 電車の中で寝なくなった
  • 日中の仕事に集中できるようになった
  • みんなに機嫌よく接することができるようになった
  • 肩こりが完全になくなった
  • イライラからのやけ食いがなくなった

など、メリットは無限大。

レッド○ルよりも効果絶大な「睡眠」。
皆様も、お試しあれ!!

まとめ

やる気の「健全な」出し方
  1. 依存物に逃げない
    (大抵、さらにやる気が下がります)
  2. ショボい結果を覚悟する
    (逆に、質が上がりますから!)
  3. 超小さな「一歩」を踏み出す
    (ドミノ倒しを起こしたら勝ち!)

そして、これらのテクニックの前に

寝よう。マジで。

こうやってつけた「自信」は、
これから先、自分を支えてくれます。

自信は、やる気は、
降ってくるものではなく、自分で作り上げていくものです。

僕も大概、面倒くさがりな人間です。
共にぼちぼち、やっていきましょう。

最後に、最近仲良くなったフォロワーさん
テルさん』の言葉で締めましょう。

テルさん

何事も

『やるが先でやる気があと』

たくなくさん』の言葉も借りましょう。

たくなくさん

止まっている状態から動き出すところで
最大の力がいるんですよ。

要は、

一度動き始めたら、後はラクちん

ということです☆

ともかく動きましょう。

Twitter、やってます。
もしよければ、フォローしていただけると嬉しいです◎

筆者「ちはねこ」のTwitterへ!

他の記事も書いてます。もし興味があれば、見てみてください!
”ちはねこ節” 全開でお送りします☆🐱

Topへ戻る

サムネイル画像:by Susanne Jutzeler, suju-foto from Pixabay